スマートフォン1台持つだけでドライバーの働きかたが改善

「2024年問題」に象徴されるように、運送業界では働きかたの効率を向上させることが求められています。

2024年問題とは働き方改革関連法の猶予期間終了によって生じる問題のことを指しますが、主なポイントとしては時間外労働の上限が規制されて年間960時間とされることが挙げられます。

ドライバーの労働時間に上限が設定されることで、以下のような問題が起こる恐れがあります。

①会社の売上・利益減少
②トラックドライバーの収入減少・離職
③荷主側における運賃上昇

解決策はスマートフォンを持たせる⁉

貴社に所属するドライバーの方は業務用スマートフォンをしていますか?実はドライバーにスマートフォンを貸与することで無駄な労働時間を削減できると言われています。

例①点呼の場合

アルコールチェッカーの測定結果をケーブル経由でスマートフォンに転送すれば、アプリで簡単に会社に送信できるので、ITにあまり詳しくないドライバーにも簡単にできます。

例②運送・待機

お客様からの到着予定時刻の確認連絡が入ってもGPS機能で管理できるシステムがあればドライバーに確認せずともスムーズに回答が可能。また、動態管理もできるので輸送が順調なのか管理者はリアルタイムで把握できます。

例③運転日報

運転日報を手作業で作成することになれば、これも立派な業務です。一日の行動や休息の時間など細かく記載を刷る必要があるため、意外と時間がかかります。

これもスマートフォンとGPS機能で管理できるシステムによって運行日報が自動で作成可能になるものもあります。

どのようなスマートフォンを貸与するべき?

①堅牢性の高い端末

運送業務においてスマートフォンは多いと言われています。万が一破損してしまうと交換や修理が必要な上に、長距離移動しているためすぐには対応ができません。

②サポート体制が充実している

初期設定をどのようにすればいいのか、運用中に困ったことがあった際のサポートに万が一故障した際の対応など様々な疑問が生じます。

サポート体制が充実していれば、何か起こっても連絡するだけで解決できるので各メーカー毎のサポート体制は確認しておきましょう。

+αで複合機を使って更なる作業工数やコストの削減にも

その他にも複合機を使って運行指示書を各ドライバーへ発信、ドライバーが閲覧できる仕組みを作ることで印刷の手間が省けるなど作業工数の削減も期待できます。

作業工数を減らすことができれば、新しいことにチャレンジするきっかけになるかもしれません。

ドライバーの労働環境を改善させたい方必見!
京セラが提供するトータルソリューションについて

  • ドライバーの日常業務、時短できるポイントとは
  • 現場ではどのようなスマートフォンが求められるのか
  • 京セラ製スマートフォンの特徴

ご相談・お問い合わせ

お電話でのご相談 0570-046562
受付 9:00-12:00/13:00-17:00(土曜、日曜、祝日および当社指定休日は除く)
受付後、詳細について専門担当より折り返しご連絡させていただきます。